2/3ページ

2/3ページ
  • 2019.10.19

MSXでchiptuneを2(本体整備編)

今回はFS-A1F用のコンデンサリストになります。 特にhybridIC(HIC)に搭載された面実装電解コンデンサは液漏れを起こして、最悪基板自体を侵食している可能性があるため、早急に交換するといいでしょう 日本ケミコンのKMGシリーズで探すといいかもしれません 同じコンデンサの入手が難しい場合は、以下に読み替えて購入してください 6.5v品がない場合、10v等への置き換え 丁度同じ容量の電解コン […]

  • 2019.10.19

MSXでchiptuneを1(概要編)

今回はいろいろありまして、安く手に入る機材でMSXでchiptuneを行うための資料となります。 素材はpanasonicのFS-A1FというMSX2規格のものになります。 ram 64kbyte vram 128kbbyte 2slot 1FDD PSG(YM2149) という構成に加えて、電源が内蔵されており、非常にコンパクトになっております。 RGB出力、ビデオ出力もありますのでいい感じです […]

  • 2019.02.12

Librettoで手のひらチップチューンを(autoexec.bat fdconfig.sys編)

設定に関しては、周りのページから拾ってきたものを独自に弄ってます。 まぁ・・きにすんなし! PCMCIA用の箇所を追加、autoexecでpoweroff方法をalias貼ったぐらいです 参考先 リブレット用に調整を行っているので、その他の機種では動きは保証しません CD/DVDドライバも無効化にしているので、通常は6で起動すれば問題ないかと、 問題があれば5で起動してください。 電源はhaltで […]

  • 2019.02.11

Librettoで手のひらチップチューンを(freeDOS設定編)

さて次はconfig導入編です。 といいつつもここではアプリのダウンロードです。 前回CFに展開したディスクをUSBでどんどん書き込んで行きましょう。 必要なものは以下にざっと書きますが、PCMCIA周りはなんとか探してください。 「PC Card Director」PCMCIA用 はgoogle先生に聞けば手に入ると思います。(返答はしかねますので自分で行ってください) exeからFDDに展開を […]

  • 2019.02.10

Librettoで手のひらチップチューンを(freeDOS組み込み編)

続きましては、libretto等を入手してもOSが消されてた、またはHDDが壊れてしまった。 そういう人用にOSを組み込むところまで記載します。 freeOSを組み込み、IBMのPCMCIAカードドライバを組み込むというイレギュラーを実施するので、特に後者は自分で対象は探すようにしてください。 1.HDD,またはCF変換アダプタ、CFの入手 これはHDDは薄型のIDE44pinか、日本で入手できる […]

  • 2019.02.03

Librettoで手のひらチップチューンを

本年もよろしくおねがいします。 投稿がご無沙汰していました、(証明書きらしたり) さて今回の内容は 昔一世を風靡したtoshibaの小型DOS/V機Librettoに搭載されている、OPL3-SAを使い、adlibtrackerを使ってチップチューンを行う方法です。 adlibtrackerの使い方はヘルプ等を読みましょう。 この環境を使いこなすよりは、再生プレイヤーとしてクラブにもっていくといい […]

  • 2018.05.27

DJプレイのためのクロックアップ

実機でチップチューンライブをやるときにどうしても出てきてしまうのは 次の曲のつなぎのBPMがどうしても合わない、無理やりねじ込んでしまうのもアレだし、とりあえず他のBPMで合う曲でお茶を濁そう・・ これは実機あるあるですね。 それを解消する方法としてハードウェアのクロックアップ(ピッチベントコントロール)を行う方法があります。 早速改造方法を紹介します。 ※例によって改造によってぶっ壊れてもくじけ […]

リコー製ファミコンは電気鼠の夢を見るか(後編)

前回はDatashipの説明を行いましたが、実際にファミコン化するにあたってどのようなことを行ったかを記載しておきます。 はずは情報を仕入れるところからです。 ・構成を知る まずはDataship1200の構成を理解するには構成はファミコン+ファミコン用モデムと構成はさほど変わらないであろうと思い、 ファミコン回路図とかnesdevの回路図 及びファミコン用のモデムを分解することからはじめました。 […]

リコー製ファミコンは電気鼠の夢を見るか(前編)

今回もハードウェアなお話です ファミコンといえばニンテンドーのファミコン、シャープのツインファミコンやC1やタイトラーがありますが、 余り知られてない物もあります。 それはDATASHIP1200という ファミコンネットワークシステムに接続する為の専用のハードウェア(?)です ファミコン用には上に乗せるタイプの機材がありましたがこちらは専用品 それどころかカセット端子もコントローラーもありません。 […]

お外でも9vとかがほしい

今回は、ハードウェアの野外での電源問題についてです。 野外LIVEや展示会や同人即売会で電源をどうにかする人むけです 最近は5vの取得に関してはモバイルバッテリーがあるので、問題はないですが5v以上の取得になると話は別です。圧倒的に対応品がない… 昇圧回路を挟むのもいいですが、今回は自分がコミックマーケットにて使った自作の給電システムを紹介します。 燃えてもなかないつよい心をもって挑みましょう。 […]

Translate »